B-CASカードが故障?再発行手続きをしました

B-CASカードが故障?再発行手続きをしました

2021-10-07

テレビが映らなくなって「B-CASカードを差し込んでください」の表示。抜き差ししてもダメ、どうやら壊れたらしい…。

他の部屋のテレビからカードを持ってきたら映ったけど、何度も抜き差しするのはめんどくさい。

そんな私が、新しいB-CASカードを手に入れるまでにやったことを書き残しておきます。

B-CASカードは売ってない?

B-CASカードは単体では売っておらず、新しく入手するためにはテレビなどのB-CASカードが必要になる家電を購入するしかありません。

→でも既にB-CASカードを持っている人(カードは壊れていてもOK)は2,160円(送料、消費税込み)で再発行ができます。

PR

B-CASカードを再発行するまでにやったこと

実際に私がB-CASカードを再発行するまでにやったことは…

  1. B-CASカードの再発行フォームに必要事項を書いて送信。
  2. 1で記入したメールアドレスにメールが届くのでURLを開く。
  3. 詳細を入力するページが開くので、必要情報を記入して送信。
  4. 後日着払いでB-CASカードが届く。

電話での手続きもできるようですが、私は電話が嫌いなのでネットで全て済ませました。

詳しい説明も載せておきます。

1.B-CASカードの再発行ページを開く。

めんどうな人はいきなりこちらへ↓
https://www.b-cas.co.jp/cardorder/view/order/agreement.html

詳しく?見たい人はこちらへ↓
https://www.b-cas.co.jp/support/bcascard/public/

※もちろん、自分で「B-CAS」で検索して出てきたページからもたどり着けます。

上記のURLから注意事項などを確認し、再発行フォームに必要事項を記入して送信します。

2.1で記入したメールアドレスにメールが届くのでURLを開く。

再発行理由を選んで、メールアドレスを入力すると、本入力フォームのURLが記載されたメールが届きます。

私は1でメールアドレスを書いて送信した後、1分くらいでメールが届きました。

届かない場合はメールの受信設定(迷惑メールフォルダに入っていないか)を確認します。

3.詳細を入力するページが開くので、必要情報を記入して送信。

2で届いたメールに書いてあるURLを開きます。

使っているテレビの機種、持っているB-CASカードの番号、住所などを書くフォームがあるので、わかる範囲で記入して送信します。

テレビの型番はテレビの裏にシールが貼ってあります。

配達指定日時は「指定なし(最短)」みたいなのを選びました。

4.後日着払いでB-CASカードが届く。

私の場合、数日後には届きました。

配送方法はクロネコヤマトの宅急便コンパクト。
クロネコメンバーズに登録している人は事前にメールやLINEでお届け通知がきます。

着払いになっているので、配達員さんに2,160円(再発行手数料)を払います。
配達員さんの手持ちによるけど、おつりは出るのできっちり用意できなくてもOK。

中には…

届いた中身(カードは届いてすぐに取り出しました)
  • 説明書
  • B-CASカードのついた台紙
  • 古いB-CASカードを返却するための封筒

が入っていました。

説明書や台紙に色々書いてあるのでサッと目を通し、カードのついた台紙からB-CASカードを取り出したら終わりです。

使わないB-CASカードを処分する方法は?

新しいB-CASカードが届いたので、壊れた古いB-CASカードはもう必要ありません。

届いた説明書にも書いてあるとおり、B-CASカード処分する方法は2つ。

  • B-CASの会社に返却する
  • ICチップにハサミを入れてからゴミとして捨てる

中古品としてメルカリで売ったりすることはできません。

そのまま捨てるのもやめたほうがよさそう…。
(B-CASカードのICチップに個人情報が入っているため)

私は新しいB-CASカードと一緒に届いた返送用封筒にいれて返却しました。

まとめ

とつぜんテレビが見れなくなったときはびっくりしたけど、案外かんたんにB-CASカードの再発行ができたのでよかったです。

ネットなら24時間手続きもできるから、電話みたいに時間を合わせて…とかしなくていいのもよかった!

テレビを捨てるときに使えるB-CASカードは置いておいてもいいかも。
要らなかったら捨てればいいので…