ボタニストを使ったら髪がベタベタになった話とその後

ボタニストを使ったら髪がベタベタになった話とその後

2021-03-06

先日シャンプー(とコンディショナー)を変えました。

それまでは&honeyのピンクじゃないほうを使っていて、気分転換に変えてみようとおもってtwitterでオススメを検索…

美容師をやっている人が家族のレビューも添えて色々比較していて、そのなかでオススメしていた、ボタニスト(のモイスト)を使い始めました。

…が、髪がべっっったべたになりました。

PR

わたしの髪・頭皮スペック

  • 量:多い
  • 長さ:鎖骨くらい
  • 髪質:硬い、短くすると立ち上がる
  • 皮脂:普通~多い? 汗はかきやすい
  • 肌質:アトピー
  • その他:半分くらいブリーチ有り、引きこもりなので2日に1回髪を洗う

アトピーだけど今は顔までで、頭皮は結構元気。抜け毛もほとんどないです。

(昔は頭皮もアトピーひどくて、かさぶた+血だらけだったこともあったので一応気をつけてはいる)

ボタニストのモイストを使ったら、ベタベタに…

【使用1回目】

使っている間はサラサラで指通りもイイかんじ。

髪を乾かしたあとに、流しきれてなかったかと不安になるようなツヤと、頭のてっぺん近くの毛の束感。

「こういうツヤ(?)が売りなのか…? 寝て起きたらちょうどいいくらいになるのかな…?」というかんじのベタベタ。

起きて様子を見たら、マシにはなっているもののまだ残っている。

さらに髪を洗わず翌日。

ちょうどいいくらいのツヤと束感になる。髪がキレイな人だ!と感動。

【使用2回目】

前回洗い残しがあったのか…?と思って、トリートメント後よく洗い流す。

(ちなみにトリートメントは頭皮につかないように付けています)

よく洗い流し、タオルドライをし、ドライヤーで乾かすと…前回のようにベタベタな髪。

でも前回も寝て起きたらちょっとマシになってたし…と、放置して寝る。

【使用3回目】

2回目の翌日。長距離の散歩をして汗をかいたので連日で髪を洗うことに。

汗もかいたし、ベタベタのこともあるし、シャンプー前もトリートメント後も念入りに洗い流す。

タオルドライ後に少し違和感。トリートメント流せてない…?

とりあえずドライヤーで乾かして、もう明らかに違和感。頭皮から途中までの毛束感がすごい。

鏡を見ると…わたしは最長で1週間髪を洗わなかったことがありますが、そのときよりひどい、もう、なにしたらこんなにベタベタになるの?ってくらいベタベタ。

あとかゆい。頭皮がヤバイような感じ。経験上これはヤバイ。(アトピー的に)

ドライヤー後だったけど急いでシャンプー。トリートメントはなし。

もう一度乾かしたら1日目の翌日起きてすぐくらいになる。

ボタニストのモイストでベタベタになる事例は多いらしい

危機感を感じてググるとこういう記事がでてくる…

まさにこんなかんじの髪になる!!

「ボタニスト ベタベタ」で検索すると他にもでてくるけど、ベタベタしない人も存在していて、その人たちにとっては結構イイらしい。

実際わたしが買うきっかけになった美容師の人の家族レビュー(ステマではなさそうだし、中の人もちゃんとした美容師さんっぽいからアカウントは載せられないけど…)も高評価だった…

あとamazonの売上げランキングとレビューも高評価だった…

なので合う人もたくさんいるけど、いっぱい記事でてくるくらいベタベタになる人もある程度いる。ということ…

ベタベタの原因はトリートメントのほう? 捨てる以外の対処法は…!?

どうやらベタベタの直接的な原因はトリートメントのほう。 (厳密にいうとシャンプーとトリートメントのバランスが悪いらしい)

調べて出てくるサイトほとんどで「合わなかったら使用をやめましょう」「処分しましょう」と書いてある…

1,000円以上した、ほぼ使ってないシャンプー&トリートメントを…捨てる…!?

成分自体は悪くなくて、使っていい感じになる人もいて、でも自分は合わないから捨てるしかないのか…!?

と、何とか捨てずに活用する方法がないかを探したら見つけました。

  記事の最後では、大流行ワード「ボタニカル」の本当の意味をお知らせしていきますね!       しかしBOTANISTシリーズは多すぎます汗 ↓↓      …
xn--ictt74f7up.net

ここのサイトで対処法を書いてくれてました…

かんたんに要約すると、

  • ベタベタが収まるまではシャンプーだけの使用。
  • その後はシャンプーとトリートメントの組み合わせを変えて使う。
  • 重度のべたつきの人はモイスト×スカルプの組み合わせ
  • べたつきが軽微な人はモイスト×スムースの組み合わせ
  • 急いでベタベタを解消したい人は美容院に相談(URL先コメント参照)

※もし同じことで困ってる人がいたら、リンク先のサイトの記事を読んだほうがいいです。

つまりボタニストのシャンプーとトリートメントのバランスが悪いのだから、組み合わせを変えて使えばいいということ。

他の記事も読みつつ、ボタニスト以外のシャンプー&トリートメントに変えようとおもったので、最終的にコメントを参考に、違うトリートメントを買いに行きました。

本当に助かった…サイトの運営者さん(美容師さんらしい)ありがとうございます…!
※サイトの運営者さんと私は関係ありません。ステマなどではないです。

まとめ と その後

ボタニストのモイストが合わなくてベタベタになってしまったけど、とりあえずトリートメントを変えてからはベタベタも落ち着き、新しいトリートメントも合っているようです。

どうにかシャンプーを捨てずにすみました…!

私が使ったトリートメント
ジュレーム リラックス トリートメント (ソフト&モイスト)
頭皮につけるのはさけて、頭皮から少し離れたところから毛先に少しだけ馴染ませるように使いました。

トリートメントはまだ使っていないので、組み合わせを変えた後どうなるか?はまだわかりません…
今のシャンプーがなくなったらトリートメントを違う組み合わせで使ってみるので、どうなったか追記します。

追記:シャンプーを使い切ってトリートメントを使おうとしたら、トリートメントが分離していて使えませんでした…廃棄しました…


余談

ボタニスト以外の組み合わせで使おうと思った理由が、「もう使いたくない!」じゃなくて「何故か店頭に在庫がない」だったんですけど…

I-neは3月4日、展開するボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST(ボタニスト)」のスタンダードラインである「ボタニカルシャンプー・トリートメント」…
news.mynavi.jp

リニューアルして新しくなるからだったようです…

環境に良いボトルで、詰め替え時に洗いやすくなったらしい。

在庫復活するなら同シリーズ内の組み合わせにしてもいいかもとおもった。