自分の手持ちの化粧品を見直すためにリストを作ってみました。
私について
肌はオリーブスキン寄り、パーソナルカラーはミューテッドサマー>オータムで情報収集しています。
「それに当てはまる色をつけたときの顔を自分が気に入りやすいから」という理由です。
※すべて未診断で、今のところ診断を受ける予定はありません。
カウンターに行きたくないのとコストの面からプチプラを好んで使います。
ベースメイク:4個
肌は黄色みがあって薄め。血管の青紫が透けて見えている感じ。
元気なとき(血色がいいとき)ほど目の下のくまと、口の周りの青くすみ(緑に見える)が濃くなる。
くま以外に隠したいところがないのと、肌が強くないのであまり塗り重ねないようにしています。
無印良品 UVベースコントロールカラー・イエロー
顔色が悪い(青い)のを和らげるために黄色を使っています。
なくなったらナチュラグラッセのベースにするかも…。
LUNA ロングラスティングチップコンシーラー #1号バニラ
くまの存在感が強すぎるのでカバー力のあるコンシーラーが必須です。
薄くぴったりとくっつくのに乾燥しないし荒れることもない。
ちょっと明るめだからくまを消しながらハイライト効果が出せるのもちょうどいい。
23yearsold ダーマシンコンシーラー 1号
ルナよりカバー力は低くてさらさら伸ばしやすい。
軽いつけ心地でスキンケア効果があるらしいので気軽に使えてたけど、ルナを手に入れてから手に取る回数が減ってしまった…。
セザンヌうるふわパウダー 03 ルーセントクリア
乾燥を防ぐ目的で使っています。
肌負担が少なくて、ラメと色がついていないものがベスト。
チーク・シェーディング・ハイライト:5個
粒の大きいラメは浮くのでNG。
頬に敏感肌由来と思われる赤みが出ることがある。
セザンヌ ナチュラルチークN 18
無難なチーク。ついてるかついてないかくらいがちょうどいい。
顔色が全体的に悪く血色がないためチークが濃いとチークだけ浮きます。
セザンヌ ナチュラルチークN 19
色塗った?どこに?って感じだけど、チーク塗りたくないときにおまじない的に塗ります。
rom&nd ベターザンチーク N02 VINE NUDE
チークにしては白すぎた…。ハイライト兼チークとしてうすくうすく…。
KATE ザ・アイカラー 001
光ってほしいところにブラシでささっと塗ると自然と光る!
ラメが浮くので普通のハイライトは使えない…。
キャンメイク シェーディングパウダー 05
私の影の色を同じなので雑に塗っても大丈夫。あごを削ったり鼻をしゅっとしたり…。
アイメイク:8個
奥二重。目尻の下の三角ゾーンを締め色で埋めて、上まぶたは明るく、下まぶた(涙袋)で盛る。
セザンヌトーンアップアイシャドウ 02ローズブラウン
左:ベースカラー、ハイライトとして。とりあえず雑に塗っても大丈夫。
真ん中:血色感が少し足りないけどきれいに馴染むブラウン。強い女になりたいときはこれで目を囲んでおく。
右:目尻の三角ゾーンに入れる。締め色塗るところがないのであまり減らない…。
このパレットのラメは大丈夫で、きれいなツヤに見えるから好き。
(11トープブラウンは色はよかったけど真ん中のラメがキツすぎた…)
Laka ミッドトーンコレクターアイシャドウパレット windy
何も考えずに適当に塗ってもいいかんじになるパレット。
右上の白みピンクと、右下のぶどう色は使う頻度が少ない。
ぶどう色は下瞼にいれるとおしゃれになれるのでキメキメにしたいときに。
KATE ザ・アイカラー 062
塗ると血の通った影になる。
クリオの何かわからないパレットの1色(たぶんプロアイパレット01simply pinkの05か09の色)
このパレット1色しか使える色がないな…と思ってこの色だけ残して処分しちゃった…。
肌に乗せた瞬間はちょっと違和感を感じる気がするけど、涙袋の影としていいかんじに馴染む。
rom&nd ベターザンアイズ N02 DRY VIOLET
これ1つで目のまわりが完成する(左下のラメさえなければ)完璧なパレット。
左上:ベースカラーとして全体にささっと。
右上:涙袋の影、眉にも。
右下:アイライン、目尻の三角ゾーンに入れる。
でもちょっと強い女になりすぎるので気合い入れたい日や、荷物を減らしたい旅行のときに。
ラブライナー リキッドアイライナー モカグレージュ
色味を感じないグレージュ。黒を薄くしたような色で、私の肌に乗せると雰囲気がぴったり合う黒。
目の周りを引き締めたいけど黒はきつすぎるし、グレーや他のグレージュだと存在感がなさすぎたり色味が目立つし…。
詰替があるところも好き。
エテュセ アイエディション (マスカラベース)
黒だときつすぎるしグレーだと白すぎるしry
まつ毛をコーティングする気持ちでさらーっとコームを通すのが好き。
奥二重でもカールをキープしてくれて、余計な主張をせずまつ毛をきれいに見せてくれる。
クレンジングで落としやすいところがお気に入り。
キャンメイク アイブロウ モーヴ
濃い色と紫ブラウンの間をブラシで取って、雑に眉をなぞって使っています。
明るい色は鼻の付け根のくぼみ部分のシェーディングに使うことも。
リップ:7個
唇に色がない(白い)のでリップは必須。
彩度と明度が低めで、隠し味程度の青みが入っていれば健康そうになれます。
KATE リップモンスター 05 ダークフィグ/07 ラスボス/12 誓いのルビー/13 3:00AMの微酔
使用頻度は「05>13>12・07」
唇がとっても弱くて塗り直すと赤く腫れてぶつぶつになるので、塗り直しのいらないリップモンスターは救世主です。
とりあえず05を塗っておけば間違いなくて、唇を軽くしたい日は13、強い女になりたいときは全体の色味と気分に合わせて12・07を使い分けます。
05が好きすぎてこの世からなくなったらすごく落ち込んでしまうと思う…。
ちふれ口紅748
ちょっとお散歩するだけのときにリップクリームの感覚ですーっとひと塗り。
私が塗るとブラウンというよりピンク寄りで、血色のいい…というか普通の唇の色になれる感じ…。
hince ムードインハンサーシアー IN THE MOMENT
ちふれ748よりも少し華やかな、お化粧をしている、口紅を塗っているんだなぁという色になる。
ケースが磁石でぴたっとくっつくところと、バラの匂いがするところが好き。
インテグレート ボリュームバームリップN RS788(ミニ)
ローソンで買えるミニサイズのもの。
標準の大きいサイズも使っていたことがあって、その存在を忘れてミニを買って「これはあのときの相棒…!」となりました。
健康でピュアな唇の色になれます。保湿感があってリップクリームみたいに使えるけど夏には重いかな。
いま気になっているもの
好きなものが廃盤になったり、限定色でリピートが難しかったりすることが多いのでこまめに情報収集を続けていかねばと思っています。
ナチュラグラッセ カラーコントロール ベース 03イエロー
黄色が合うのはわかったから石鹸落ちに変えようかなと検討中。
ウォンジョンヨ トーンアップベース 02ライムイエロー
プチプラで人気なので気になっている…。
ETVOS ミネラルマルチパウダー トープピンク
これ一個で済んだら嬉しいな~と思いつつ少し明度が高い気がする…
公式に「くすみ感」と書いてあるからいけそう?