生きづらい人は支出を減らすことが大事です。
…と言うと、大体は趣味とか娯楽費から削ってしまいがちです。
そして「こんな生活楽しくない…」と落ち込んだり、悪い方向に考えてしまいませんか…?
なので今回は「娯楽費は月0円(無料)〜500円ほどあれば、十分に楽しんで遊べます」ということを書いていきます。
遊びに困っていない、無料で楽しめる趣味を既に楽しんでいる人はつまらないかもしれませんので、鬼滅の刃を読みながら次の記事を待っていてください。
目次
月500円で遊びまくれる方法
まず月500円で遊ぶ方法から紹介します。
早速ですがAmazon Prime(アマゾンプライム)をご存知ですか。
通販のamazonが出している会員サービスで、月に500円、年で4,900円(月409円)払えば会員になれます。
この会員特典がたくさんありすぎるので、趣味として遊べるようなサービスだけ抜粋して紹介します。
Prime Video
動画見放題サービス
Prime Music
音楽聴き放題サービス
Prime Reading
本や漫画読み放題サービス
この3つがAmazon Primeの会員特典に含まれています。すごくないですか?
ただ、やはり制限はあります。
全部が全部観れたり聴けたりするわけではありません。
観たいアニメが全部観れるわけじゃないし、読みたい漫画は入っていないことのほうが多いです。ちなみに2020/05/16現在で鬼滅の刃はPrime Readingの読み放題対象外です。
でも1ヶ月過ごすには十分すぎるほどのコンテンツが揃っていること、他のサブスクサービスと比べて安い(安すぎる)ことを考えると、めちゃくちゃコスパ良く楽しめます。
『たくさんお金を使わないように楽しく遊ぶ』のが大事です。
月0円(無料)でも遊ぶ方法はたくさん
みんなだいすき0円、無料のコーナーです。
月500円もしんどい人は月0円で遊べるサービスを利用しましょう。
Amazon Primeのサービスを楽しんでいる人は追加で楽しむのが良いとおもいます。
YouTube
今はYouTubeで何でも観れるので、YouTubeさえあれば他何も要らないくらいかもしれない…
中田敦彦YouTube大学や、音楽系の動画を好んで見ています。
Abema TV
テレビが見れるスマホアプリサービス。
これがあればテレビ要らなくなります。テレビを捨てましょう。
Pixiv
イラストや漫画の投稿型SNSサイト。
描く人は描いて楽しめます。
描かない人も『趣味で描かれている、世の中に本として出回っていないのにめちゃくちゃ素晴らしい漫画』とかがタダで読めます。すごい。
オタクなので大変お世話になっております。ありがとうございます。
小説家になろう
小説投稿型SNSサイト。
『転生したらスライムだった件』みたいな小説がいっぱいあってタダで読めます。
書く人は投稿して楽しめます。
ゲーム
オンラインゲーム、スマホゲーム、趣味で作られたPCゲームなど…。
スマホゲームというと、やったことない人は『ソシャゲ=課金ゲーム』と思いがちですが、実際はタダで出来るもののほうが多いです。
何故500円→0円の順で紹介したのか
有料→無料の順で紹介したのは、その2つの差にあります。
2つの決定的な違いは『広告』です。
有料サービスには『広告』がありません。
私は広告を見るのは好きなほうなのですが、広告って見すぎると疲れませんか?
広告ってノイズ(雑音)なんですよね。
遊んでる時に横から関係のない話をされたら嫌じゃないですか。
ADHDの場合は特にです。
意識が途切れるから集中して遊べないし、なんなら広告が気になって気づいたら広告を押して別のページにいたり、謎のゲームをダウンロードしています。今日も謎のパズルゲームのアプリをダウンロードして2時間ほど遊んでいました。それまで何してたのかは忘れました。
なので無料で遊べる方法も大事だけど、ノイズフリーで『快適に』遊べる有料サービスをメインにしてほしいなあという思いから500円→0円の順に紹介しています。
娯楽費はインターネットさえあれば月500円で十分
月500円までで楽しめそうだなと思って頂けたでしょうか?
他にももっとたくさんあると思いますので、それぞれ探してみてください。
※くれぐれも悪いことはしないように(海賊版とか漫画を無料で違法公開してるやつとか)、みんなが楽しい方法で楽しみましょう。
特に今回はさらっと紹介しているだけなので、今後それぞれのサービスのオススメの使い方をまとめた記事を書いていきたいと思います。
Prime Readingは特にオススメしたいんです。ほんとに。みんなしんじて。なんでもいいから本を読んでほしい…おねがい…ついでに鬼滅の刃も読んで…いっそ鬼滅の刃読まなくてもいいから本を読んで…
蛇足
ちなみに私の娯楽費は大体くらいです。
【内訳】
amazon prime 約410円(年払い)
AppleMusic 約820円(年払い)
長年AppleMusicユーザーなので年払いで契約してるけど、今の契約が切れたらPrime Musicに変えようかなと思っています。
Primeに追加で780円払ったらAmazon Music Unlimitedというのにアップグレードできるらしい…。40円ケチれる…?